お天気しるべ 第6回本公演!
~あらすじ~
公演チラシが完成しました!
☜ 左の画像のクリックで、
拡大表示されます
フラフラ何事も決められない兄の正と働きながら気象予報士を目指す弟の裕。
ある日、2人は喧嘩してしまうが、仲直りが出来ないまま裕は還らぬ人となってしまう。
裕の死をきっかけに正は宣言する。
「俺、気象予報士になります」と。
PDFアイコンのクリックで、
閲覧やファイル取得可能です
☟
第6回本公演は、
おけげさまで無事に終了することができました。
ありがとうございました。
次回公演も、よろしくお願いいたします。
<過去公演>
2013年 第1回本公演 天からの手紙
2013年公演 天からの手紙
~あらすじ~
今から100年ほど前。雪の研究に精を出す博士がいた。その名は中谷宇吉郎。石川生まれの中谷にとって雪は日常茶飯事のこと。
そして、北海道帝国大学に勤務中に運命の一冊の本と出会う。雪の結晶写真だけを集めたベントレーの本だ。雪の美しさの虜になった中谷は実験室だけに飽き足らず、十勝岳にも登り、自然の雪の結晶写真を次々に集める。そのうち、いつか自分の手で人工の雪を作りたいと思い始めるようになる。大学の低温実験室にて試行錯誤の末、やがてその瞬間は訪れることに。その手掛かりはウサギの毛にあった。これは雪博士、中谷宇吉郎の人生の一部分ではあるが、人工雪を作るまでの情熱と人間ドラマを描いた物語。
2013年に公演した第1回本公演「天からの手紙」を第9回カメリア 区民演劇祭用にリメイクしたバージョン。
2014年公演 天からの手紙
2014年 第2回本公演 ななしの気象隊
2014年公演 ななしの気象隊
~あらすじ~
時は太平洋戦争末期、名前も知られていないような沖縄の孤島で、神風特攻隊を支えるためだけに結成された気象隊があった。
蒸し暑さという過酷な状況の中、昼夜を問わずに観測・通報をする毎日。「観測を絶やしてはならない!」が彼等の口癖であった。そんな中、鮎川と名乗る人物がこの隊に入ってくる。何の目的があり、自ら望んでここにやって来たのか。それは隊員達の間にも波紋となって広がっていく。やがてこの島にも敵が攻めてくるとの情報が入り、気象隊は大きな衝撃を受けることに。彼等の運命は。鮎川とはいったい何者なのか。命を賭けて観測を続けた気象隊がいた事実を届けたい。
2015年 第3回本公演 ななしの気象隊
2015年公演 ななしの気象隊
2014年に公演した第2回本公演「ななしの気象隊」を第10回カメリア区民演劇祭用にリメイクしたバージョン。
ちなみにお天気しるべはこの時の演劇祭の実行委員長を務める。
2016年 第4回本公演 天気の相談所
2016年公演 天気の相談所
~あらすじ~
とある地方の田舎町。 微妙に開けた駅前から数分歩いた月寝(つきね)市役所旧庁舎の屋上に毎日ボーッと空を眺める男がいました。
男の名前は助川恵介。月寝市天気相談所の所長さん。来年で定年を迎える所長さんには一つの悩みが…「天気相談所の事をもっと知ってもらいたい」地味すぎるその存在を、ほとんどの市民が知りません。相談という名のヒマつぶしに来るのは、いつもと同じいつもの町の顔。そんな中、長い歴史だけは無題にある天気相談所を廃止するとの話が…
2018年 第5回本公演 気象庁の本屋さんに
2016年 第4回本公演 天気の相談所
2018年公演 気象庁の本屋さんに
公演チラシ(PDF)
Abema TV
お天気しるべ団長
中島俊夫
感謝の気持ちでいっぱいです
お天気しるべ第5回本公演「気象庁の本屋さんに」
お越し頂いた皆さま、本当にありがとうございます。
今回は反響が本当に大きくて、チケットが予約上限まで達して、
大変心苦しいのですが、お断りをさせて頂いたお客様も多くおられました。
本当に申し訳ございません。
津村書店さま
ご協力頂いた皆さま
スタッフの皆さま
ゲストの半井さま
一緒に作品を作りあげた仲間達そして何より応援してくださる皆さま
たくさんの方の協力があってこそ今回の作品を作ることができました。
本当にありがとうございます。
これからもお天気しるべは力を合わせて良い作品を作りあげていきます。